LINEを活用した、街歩きデジタルゲームの制作を請け負います。
コーディングからゲームデザイン、ストーリー作り、謎解き制作、ポスターデザインまで、ワンストップで行います。
概要
従来楽しまれていたスタンプラリーの、よりゲーム性を高めた遊びと考えていただければと思います。
街歩きがより楽しくなり、滞在時間が延び、再び訪れたくなる、そんなきっかけとなるゲーム作りを目指しています。
ゲームは、LINEのトークルーム上でチャット形式で進行します。
送信されたメッセージに対して返事をしたり、謎解きの回答を送信したりすることで、ゲームが進んでいきます。
ユーザーごとにステータスを管理するため、例えば以下のような機能を持たせることができます。
●街の風景を活用した謎解き
●バトル
●図鑑(町の情報)集め
●クイズ
●他ユーザーとポイントを競うランキング機能
●クーポンの発行
●アンケート機能
メリット
●ダウンロード不要(ほとんどの場合)
ユーザーは、LINE公式アカウントを友だち登録するだけでゲームを始めることができます。
LINEは国内DL数が9千万を超え、ほとんどの方がインストールしているので、新たにゲームアプリをダウンロードする必要がありません。
●現実世界での準備やメンテナンス不要
例えばスタンプラリーであれば、スタンプ台の設置やメンテナンスが必要です。
このゲームの場合は、スタンプの代わりに、もともとある風景や文字を活用します。
このことから、現実世界でスタンプ台等を用意・管理する必要がありませんし、元来観光地としてあまり整備されていないような地点も簡単にチェックポイントにすることができます。
制作事例
妙義クエスト リアルRPG
主催:富岡市観光協会   共催:富岡市   後援:下仁田町観光協会
プレイ場所:群馬県妙義山近辺
妙義エリアを観光しながら、実際の風景を利用した謎解きに挑め!
妙義について詳しくなれる妙義図鑑集めやクイズもあるよ。
コンテンツは定期的に追加。
2025.10.17- 「失われた時の記録帳」
この地の歴史を記した『時の記録帳』を求めて、妙義調査団のメンバーとともに、歴史に関係するスポットを巡る調査に出かけよう!

2025.4.18- 「山笑ふ天狗の依頼」
伝説の大天狗の依頼を受けて、盗まれた天狗の宝物を取り戻す冒険に出よう!
各エリアのなぞ解きを終えると、バトルに突入。敵の動きをよく観察して天狗の技を繰り出せ!

ゲームプレイはこちらから(「ワォ!妙義」LINE公式アカウント)

(クリックしてPDFをダウンロード)
KAYA QUEST
主催:株式会社くさかんむり
場所:神戸市北区
茅葺きを巡る旅に出かけよう!
神戸市北区は、実は日本で一番茅葺き民家の数が多いエリア(面積当たり戸数)。
茅葺きの建物やお店を巡りながら試練(謎解き)をクリアしていこう。
ストーリーを進めていくと、個性豊かな茅葺き職人に出会えたり、職人の道具をもらえるよ。
すべてクリアすれば、人に話したくなるほど茅葺きに詳しくなっていること間違いなし。
ゲームプレイはこちらから(「KAYA QUEST」LINE公式アカウント)

